教室ログインの使い方
このページでは、教室スタッフがログインして入退室記録を行い、生徒の現在のステータスを確認する手順を説明します。
1. 教室ログイン画面の表示
入退室用のタブレットにNaravi通知・入退室のアプリをインストールしてください。 インストールがまだの方はここからダウンロードしてください アプリを起動後、「教室ログイン」を選択すると、ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます。
- ユーザー名: 初期設定で作成した教室のID
- パスワード: 初期設定された教室のパスワード
2. ログイン手順
ユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。
ログインに成功すると、生徒のQRコードを読み取るスキャン画面へ進みます。

3. 一覧ボタンを押すと?
スキャン画面右上の「一覧」ボタンを押すと、現在登録されているすべての生徒とその入退室状態が表示されます。

- 緑: 入室中
- オレンジ: 一時退出中
- 赤: 退出中
保護者がアプリから欠席・遅刻連絡を行った場合対象の生徒に欠席・遅刻のマークがつきます。 ステータスは自動的に更新され、生徒をタップで個別に状態を変更することも可能です。
4. QRコード読み取り後の画面
ログイン後はQRスキャン画面に遷移します。ここで生徒のQRコードをかざすと、入退室状態が記録され生徒に紐づく保護者のアプリに通知が送信されます。
- 入室・退出はQRコードをかざすだけで自動判定
- 画面上には記録内容(時刻など)が表示されます

補足:QRコードが読み取れない場合
QRコードは連続して同じ生徒を読み込むことができません連続して読み込ませたい場合は30秒以上待ってから再度読み込ませるようにして下さい。
QRコードが汚れていたり、部屋の光が強すぎたりすると読み取りに失敗することがあります。
その場合は明るさや角度を調整するか、一覧画面から手動で状態変更を行ってください。